せどりとは?

副業といってもいろいろあります。

「いっぱいありすぎてわからない。」

「お金は欲しいけど副業はなかなか成果が上がらず大変だしやりたくないな。」

「やるなら簡単に成果があがる方法がよい。」

そんな人に、せどりはぴったりです。せどりとは転売のことを指します。

せどりとは?

もともと古本の転売のことを指します。

読書する女性

リサイクルショップの多い関東地区においてはそれらの店舗で購入した所謂掘り出し物を、ネット転売することでものの少ない地方に供給して利益を上げるものもせどりと呼んでたりします。

しかし、一般的に転売ビジネスで大きく流行しているのはやはり古本屋さんで掘り出し物を見つけてきてネット転売して稼ぐせどりのほうでしょう。

転売とせどりの違い

転売とは?

・流行を先取りし、人気商品を沢山買う事。
(例:新発売の売れ筋のゲーム&ソフト・例を上げると妖怪ウォッチやたまごっち等)

トレンド入りの人気商品は、生産が追いつかず品薄状態が続く為、欲しい人が沢山いて抽選でしか購入出来ない等の理由により、定価で手に入れる事が難しいです。

それを、リサイクルショップやオークション等に売りに出せば、定価の何倍もの値段で転売できる事により儲かるという仕組です。

 

一方、せどりとは?

・ネームバリューのある価値が高い商品を安く仕入れる事

転売とせどりの違いは、上記の様な事です。
転売もせどりも同じ意味合いですが、ちょっとした違いがあります。

せどりのメリット

即金性がある

せどりは販売商品が手に入りやすく、すぐにお金になるというメリットがあります。

ヤフオクのようなネットオークションでは、即金性が一番です。ヤフオクで出品すれば、落札終了後すぐ~数日で売れた代金が入金されます。Amazonなら最短で2週間で売り上げ金を受け取れます。

せどりは即金性があり、少ない資金でも回転しながら売上金を増やす魅力的な副業です。

すぐに稼げる

せどりは初心者でもすぐに始められ簡単に稼げます。

まず自分の持っている所有物の中でもう使わない物等を、売りに出すと意外に高値で売れ、すぐに稼げます。自分が使わない、要らない物でも他の人は欲しくて探している方々が多いという事で、中古品でも新品でも売りやすいのが特徴です。家に眠っているお宝グッズを探してみると、意外と出てくる物です。

大体、何でも売れるのでヤフオクに出品してみるのがオススメです。

リスクが低い

上記の様な売り方なら家庭での不要品リサイクルで販売するのですから、リスクは特に何も無いです。

(例)ブックオフの場合

仕入れに、ブックオフで中古本を買いに行きます。ブックオフでは古い本は安く、新しい本は髙く販売と相場が決まっています。その本自体に価値があるかプレミア感があるかのリサーチは行っていません。

そこが穴場なのです。

ネット上では、希少価値があり古い本でも高値で売れるレアな本だったりします。そこを予め調べておくと、安く仕入れが出来て高く売れるという仕組みがあります。

108円で購入した本が何千円になるという事は多々あり得るので、リスクは低くなります。

入金されるのが早い

ヤフオクの場合、落札後すぐにYahoo!簡単決済やインターネットバンキングから振り込みが可能なので、落札者がネットバンキングに登録していれば、即入金される仕組みです。

Amazonマーケットプレイスなら最短2週間で、入金されます。

資金の回転率が早急なので、資金繰りに困る事が無いです

特殊な技術がなくても稼げる

せどりはヤフオクやAmazonマーケットプレイスなどの既存のサービスを使うので、高度なネットショップ運営の知識が不要になります。

個人での作業は仕入れ商品出品売却された後のお客さんへの発送です。

難しいスキルは必要ないので、ネットビジネスの初心者でも特殊な技術やスキルが無くても簡単に始められ、安全に副収入として稼げます。

好きな時間に作業ができる

ネットビジネスの良い点は、誰でも気軽に簡単に出来るところです。せどりも、自分の好きな時間に出来るので、とてもメリットがあり楽しい作業です。

個人出品の方は、仕事をしながら、家事の合間にと出品している方も多くいますので、簡単に副業できるという
事がわかります。

主婦の方なら趣味としてもできる副業です。

デメリット

常に労働が必要

もちろん、どんな副業でもメリットがあれば、デメリットは必ずあります。

せどりは、日常的に続けなければ意味の無い副業です。その為、仕入れをやめてしまえばせどりの収入も無くなるという当たり前の話しです。

常に、何品かは商品を出しておかなければなりません。

在庫スペースが必要

仕入れた商品を管理、まとめて置いておくスペースが必要になります。

持ち家で余っている部屋があるならば、在庫置き場にするのは簡単な事ですが、借家・アパートでは、どうやって在庫スペースを確保するかが問題です。

商品事にカテゴリーを決め、中身が見えるように透明ケースに保管するとか、服などはハンガーラックにかけ皺がよらないように工夫、もちろん臭い(カビ臭・タバコ臭・ペット臭&ペットの毛が入らないようにする等)は特に気を付けなければなりません。臭い、ペットの毛が付いている等はクレームの対象にもなりかねませんので注意が必要です。

タバコ、犬、猫アレルギーの人への配慮も必要ですので、出品する際の説明書きには書いておいた方が良い事項です。

必要な道具

携帯電話スマホ

【ヤフオク】

携帯電話・スマホからも出品・入札できます。一部パソコン版が表示される場合があります。

・スマホ(ヤフオク!アプリ)からの利用

ヤフオク!アプリはヤフオク専用のアプリで、商品バーコードからの出品や商品画像のアップロードなど出品に便利な機能を利用できます。

・携帯電話からの利用

携帯電話からは、パソコン版のHTMLタグ入力で掲載した画像を表示できません。必ず見てほしい画像は、出品フォームの画像アップロードから掲載してください。

【Amazon】

マーケットプレイスに出品事業者向けに、セラーセントラルが使える無料のスマホアプリ「Amazon出品」が提供開始されました。

ダウンロードはGoogle Play、 Apple App Store、Amazon Appstoreからダウンロード出来ます。

パソコン

携帯、スマホだけよりもパソコンは持っていた方がより完璧にせどりの仕事は、やりやすいです。パソコンが有るのと無いのとでは、大きな違いが出てきます。

【Amazonの場合】

Amazonでは、商品が売却されるとボタン一つでその商品ごとに納品書が印刷できるようになっています。

出品した商品が売れてから、商品に同封する納品書をパソコンに接続しているプリンターで印刷します。この納品書には、切りとって貼って使える発送先住所なども一緒に付いていて、大変便利になっています。

Amazon側も納品書は入れてくださいとアナウンスしていますので、入れた方がいいです。
出品者としての信用度も納品書が同封されていた方が、安心感があります。

せどりをするのに納品書を印刷するプリンターが必要となってきます。出品や在庫管理などの作業もパソコンがあった方が、断然速いです。

検索ツール「セドリスト」

「セドリスト」とはiPhone版のせどりのアプリです。

購入した商品をネットで検索すると、ネットの方が安かったという事は多々あります。お店でネットでの相場が簡単に調べられれば髙く買ってしまう事も無いです。

「セドリスト」はそれを比較するiPhoneのアプリ。お店とネットの商品価格の比較を簡単に調査できます。検索、リスト作成などが可能で表示される商品は本類中心ですが、CD、DVD、おもちゃ関連に至るまで取り扱いされています。

バーコードの読み取り機能が出来るのが最大のポイント。

商品のバーコードを読み取り、店頭でもネットの商品価格を調べることができるので、ネットで買えばよかったと後悔することがなくなります。。スマホの場合は「せどろいど」というアプリになっています。

商品発送の資材

発送時の資材として、その商品によって梱包材は変わってきます。

必要な資材
・プチプチ
・封筒
・段ボ-ル
・ガムテープ&セロハンテープ
・のり
・ビニール袋(堅めのクリアパック・薄いビニール袋)
・ショップバッグ又は紙バッグ

・本・CD・DVD・ゲームソフト→プチプチで包みB5又はA4の封筒などに入れる。

・フィギュア→プチプチで包み家にあるショップ袋か段ボールに入れガムテープで止める。

・洋服はクリアパックに入れ、ショップバッグに詰めガムテープで止める。

・サイズの大きい商品→段ボールに入れ、スキマが開いていたら商品が動かないように、新聞紙や新聞のちらしをまるめて固定する。

見栄えが良いのは、シュレッターでちらしを細かくした物をビニール袋に入れスキマに詰める。

発送する際に、近くにコンビニ、郵便局が無い場合、車は必要です。

宅配便で送るなら、業者は1個の荷物でも取りに来てくれます。宅配便以外の発送方法ならば車があると便利です。

必要な契約

ヤフオクプレミアム

まずは、ヤフーIDを取得する。

ヤフオクに出品するには、Yahoo!プレミアム登録(有料)が必要です。

月額410円(税込み)

登録は、Yahoo!プレミアムのページから行います。

ヤフオク!で利用するYahoo! JAPAN IDでログインしてYahoo!プレミアムを表示し、
[Yahoo!プレミアムに会員登録]を選択してください。

出品するには、毎月410円、
落札手数料が落札額の5.40%取られます。(2016年2月15日まで)
2016年2月16日から落札手数料が8.64%に上がります。

クレジットカード

以下のカードを登録できます。

・Yahoo! JAPANカード
・VISA
・MasterCard
・JCB
・ダイナース
・American Express

※上記のロゴマークのついた各種クレジットカードを登録できます。

アマゾン大口出品者契約

売上を大きく伸ばしたい人にオススメです。

月間登録料4,900円(3か月無料)+注文成約時にかかる販売手数料

・オリジナル商品もAmazonに既にある商品も出品可能
・出品数やカテゴリーが無制限
・大量の商品もまとめて出品登録が可能
・データ分析レポートが利用可能

仕入れる商品をいかに安くするか

最初は、自分の興味の有る物から仕入れを行うと良いです。

興味がある=好きな物なので、値段の把握や商品の価値・良さを理解出来ているということになります。ヤフオクやネットショップで販売したい商品のリサーチ・チェックをします。

ヤフオクでは、過去の落札金額も見る事が出来るので、同じ商品を持っていたら参考にすると良いです。

ブックオフはセールがある

ブックオフは文庫本が大抵108円で販売されていますが、セール時はもっと安くなっている事も有ります。

一番安く仕入れて髙く売るには、1冊よりも全巻揃っていた方が良いです。

(例)人気マンガ本
コミック・NARUTO~ナルト~(全72巻)+外伝セット 12374円(定価31106円)定価より18731円お得!

コミック・銀魂~ぎんたま~(1~61巻)セット 13130円(定価20688円)
定価より12094円お得!

※コアなファンが欲しがる雑誌やマンガがブックオフでは安く販売されており、リサーチしておき、その本をブックオフに探しに行き、販売するのも高値になるチャンスです。

ツタヤや家電ショップは新品のワゴンセールを見ろ

ワゴンセールは要チェック!店内に入ったら必ず見ておくべきです。

ツタヤや家電ショップにはワゴンセールがあり、新品の商品が値引き販売されています。
ツタヤでは、新品CD・DVD・ゲーム・ゲーム周辺機器(コントローラー、ゲームの拡張機器、アクセサリー等)が値引き販売されています。

いくら安く売っているからと言っても、その物に現在、需要があるか無いかのリサーチは必要です。

安く購入できても売れなければ赤字。

そこをいかにリサーチして、購入価格と売値の格差を調べる事が重要です。

リサーチの仕方として、一番目安になるのがヤフオクやAmazonで、新品でいくらになっているか?

高値で落札、購入されているかのチェックです。

購入前に事前下調べが必要です。

リサイクルショップ

リサイクルショップは、髙く販売されている店舗と安く売られている店舗があるので、ここも重要なチェックが必要です。

A店舗→1000円
B店舗→2000円
同じ物でも1000円も違ったりします。

オススメなのは、ブックオフの系列でハードオフというリサイクルショップで、店舗によってブックオフの中に一緒に入っているところと別店舗になっているところもあります。
ハードオフではアパレル品、ブランド品、雑貨など色々な商品が販売されています。

(例)ヤフオクの場合
ティファニー ラビングハート ダイア付きペンダント
購入価格3000円→落札価格6000円→3000円の儲け
(三越購入の紙が入っていて、箱付き)

これは、購入元が三越と有名デパートで買った証明があり、ティファニーも本物という証になった為、髙く売れました。

リサイクルショップでも値段の付け方はマチマチなので、良い物を安く買って髙く売るが基本です。

フリーマーケット

フリーマーケットは掘り出し物が多く、値段交渉も出来るのでかなりオススメです。

開店時間よりも早めに行くのがコツ。

PM9:00が開店ならば、30分~1時間前には行って、開店途中の店舗を見て回り、めぼしい物があれば、安くGETできる事間違いなしです。

業者のプロ出店もありますが、アマチュア出店で個人の出店の方が、割引してくれる比率が多く元々、家庭の不要品を持ってきているので、いくらで売れても良いという感じで販売しているからです。

素人の人が販売している物の方が、ブランド服や靴、キャラクター物、お歳暮・お中元・冠婚葬祭の引き出物(箱入りブランドタオル等)が多く、未使用品の物を販売しています。

箱入りブランドタオルでも相手が100円と言ったら、50円に負けてと言えば、即負けてくれたりします。

値下げ交渉は、フリーマーケットでは今や当たり前の事となっているので、言われた値段よりも100円、200円は必ず負けて貰えるので思い切って交渉して下さい。

ポイントをフル活用する

Amazonで買い物をした時、ポイントが貯まります。

そのポイントで売れ筋の商品を購入すれば、ポイントの額によって無料又は、お安く手に入ります。

ツタヤでも貯まったポイントを使って購入できるので、人気商品の仕入れが出来ます。

ヤフオクの場合、Tポイントと連携しているので発送方法をはこBOON(ヤフーID専用で使用可)で送る時にTポイントが送料として使えるので、お得になります。

還元率の高いクレジットカードを使う

Yahoo! JAPANカードのTポイント付きのカードがオススメです。

Yahoo!JAPANカードの年会費は永年無料です。(家族カードも無料)

Tポイントがとにかく貯まりやすいので、ヤフーを利用する方はポイントが還元されるので貯める場所、使う場所を選びません。

クレジットカードが使える場所なら、Tポイント加盟店に関係なく、100円につき1ポイントが貯まります。(還元率1%)

TSUTAYAなどのTポイント加盟店で提示し、支払いをクレジットカードで行った場合、上記2つのポイントがダブルで貯まるので、お得です。(還元率2%)

送料を抑える

【郵便局】

・定形郵便82円(25g以内)92円(50g以内)→薄いカード・金券等を送る時。
・定形外郵便(50g~4kg以内)120円~1180円→フィギュア・アパレル品・おもちゃ・その他諸々
・ゆうメール(3kg以内)180円~610円→冊子とした印刷物や本・CD・DVDを送る時に定形外よりも安価。
※これらには、荷物に保証・配達証明がありません。
配達証明を付けて欲しいと言われた場合には+310円加算されます。

・クリックポスト(1kg以内・厚さ3㎝・長辺34cm以下、短辺25cm以下)全国一律164円
※Yahoo!ジャパンIDを持っている方限定(WEB上で宛名ラベルに記入し印刷後、梱包した商品に、のりで貼り付ける)保証無し・追跡機能有り。

・ゆうパック(保証・追跡サービス有り)
荷物の大きさで送料が変わります。60㎝~170㎝以内(最安740円~2140円)自宅引き取り有り。
郵便局へ持ち込み割引(1個に付きー120円)
同一あて先割引(差出日前1年以内で1個に付きー60円)
複数口割引(あて先が同一のものを同時に2個以上差し出す)1個に付きー60円

※他の宅配便よりも郵便局のゆうパックが一番料金が安いです。

【はこBOON】

自宅集荷は無いですがお近くにファミリーマートがあるならば、はこBOONの宅配が一番送料が安いです。

2㎏~25㎏以内(はこBOONは重さで値段が変わりますが、ゆうパック・その他宅配便は荷物の大きさで値段が違います。)

送料→2㎏以下の場合(最安494円~1214円)

荷物保証・追跡サービス有り。

●はこBOON宅配の条件と、配送の仕方
1:Yahoo!ジャパンIDを取得している事。
2:初めて利用する時、IDからログインし利用登録をします。その後は一々自分の住所や名前などを記入する事は無いので、簡単に利用できるようになります。
3:配送情報の入力(購入相手の住所・名前等)ナンバーが出てくるので紙に控えておく
4:ファミリーマートのファミポートでパソコンに表示されたナンバーを入力し配送手続き。
5:ファミポートから申込券が出て来るので、レジに持って行く。
6:送り状と専用のビニール封筒を渡されるので、自分で貼る(初めてでわからない場合は店員に聞いて下さい)
7:荷物を店員に預けて終了です。

【結論・送料を安くするには】
・軽い物なら定形外・もしくはクリックポストの方が安価。
・沢山の本・CD・DVDならゆうメールか、はこBOON。
・宅配なら、はこBOONがオススメ。
・近くにファミリーマートが無い、車が無いならゆうパック。

梱包材を安く買う

必要な梱包材
・プチプチ→100均よりもホームセンターやネットショップの方がお得。
・ガムテープ→100均のは粘着力が弱いのでしっかり梱包するために布製が良い。
・セロテープ→100均でも大丈夫。
・のり→文房具屋かホームセンター。
・封筒(普通サイズ~B4サイズ)→100均では何枚も入ってないのでホームセンターが良い。
・段ボール→スーパー等で貰ってくれば、買う必要は無い。
・OPP袋(服等を入れる堅めのビニール袋)→文房具屋
・ショップバッグ→買い物をした時のバッグを貯めて置き、梱包に使う。
・チャック式の小袋(小~中くらいまで)→100均で充分。
・新聞紙・ちらし→貯めて置く。
・ビニール袋→買い物の時に、大めにもらってくればOK。

※最初はあまりお金をかけずに家に有る物で間に合わせましょう。

数をこなしていくために

数をこなすのは大変な事でいつも売れ筋の物を仕入れるが難関です。

只、継続は力なりという言葉が有るようにどんどん出品し続けていくことが大切です。

いつも出品していると印象付ける事、お客様にお気に入りの出品者と認めて貰え、リピーターを増やす事が重要です。

せどりで安定した利益を生み出すには、在庫の数と質。

仕入れた商品が思うような値段で売れない、在庫だけが増えてしまう。

そういう人は、他の人が思った以上に明らかに在庫の数が少ないのです。

商品の質、ネームバリューがあるような商品を持つ事はとても大切な部分です。

より良い物を仕入れ、質が高まる事で売れ行きも良くなります。

常時何百点と在庫数を増やし、質の良い商品を揃え無駄を無くす事が大事です。

名前と住所のスタンプ・シールを用意する

名前と住所を入れてもらえるスタンプは、普通の物から可愛い物まで沢山あります。

ネットなどでは、安く可愛いスタンプを作ってもらえるところがあります。

自分の好きなスタンプを販売しているところと、連絡を取り合いここをこうして欲しいと打ち合わせしながら好みに合わせてもらえます。

最終的にこれでどうですか?という確認が来るので良ければ作ってもらいましょう。

発送の時に一々書かなくてもスタンプ一つ押せば完了です。

インクも色が豊富なので、好きな色を選ぶ事が出来ます。

ラベルシールは、プリンター用の住所シールがあるので、それを買ってきて、ラベル作成ソフト(例:ラベルマイティソフト等のフリーソフトが沢山ありますので、無料でダウンロードできます。)

シールもテンプレートで綺麗に作成できるので、お好みで作れます。

これも字を書く手間が省け、相手の住所・名前をパソコンで打ち込むだけで見た目が綺麗に出来上がります。

自分用のも簡単に作れるのでシールを貼るだけでOKです。

ネットで販売する際はテンプレートを用意する

ヤフオクの場合、「オークションプレートメーカー2」という商品説明を綺麗に見せるダウンロード無しのフリーソフトがあります。

2000種以上のテンプレートが用意されているので「かわいい商品説明」「事務的な見やすい商品説明」など、 用途に合わせて好きなデザインや色を選べます。

宅配便の料金表もテンプレートがあるので、簡単に表示させる事が出来ます。

HTMLタグ表記や罫線の使い方がわからなくても、書き込むだけで改行やスペースが自由に表示されるので誰にでも使えて見栄えも良いテンプレートがあるので、是非活用して下さい。

AmazonFBAで販売の手間を減らす

AmazonFBAとはフルフィルメント by Amazon(FBA)と言います。

AmazonFBAで販売するには、一般のアマゾンマーケットプレイスの出品アカウントを新規作成する必要があります。

対象とする商品をAmazonが運営する倉庫(Amazonフルフィルメントセンター)へ納品して、その後の受注管理、出荷業務、出荷後のカスタマーサービスをAmazonが代行します。

また、FBA対象の商品は、国内配送料無料、Amazonプライム、ギフトサービスなどが適用され、受注、出荷、配送、カスタマーサービスの品質はAmazon.co.jpリテール部門が扱う商品と同等です。

納品作業以降の業務はAmazonが代行します。

納品した商品の受領状況や在庫の状態は、セラーセントラルから確認できます。

FBA の契約時に初期費用は不要です。

出品者の商品がAmazonフルフィルメントセンターで受領された時点から在庫保管手数料が発生します。

【作業負担軽減】
・注文処理・ピッキング・梱包・出荷をすべてAmazonが対応
・梱包資材調達の手間とコストを削減
・ギフトラッピング・メッセージにも対応(追加費用不要)
・配送後のカスタマーサービス・返品受付もAmazonが対応

自分でしなければいけない事は、商品の納品とラベル貼りです。

後はAmazonFBAがしてくれるので、余計な販売の手間が省けます。

大量出品で自分の負担を軽くしたいなら、代行して貰えるので、是非活用してみて下さい。

rank1

【当サイト登録ランキング第1位】
大手チャットレディ事務所。最大1万円のボーナスがもらえます(スマホもOK!)

【報酬】 報酬率50%~(業界最高水準)
【ジャンル】 アダルト・ノンアダルト・ミックス
【顔出し】 自由
【在宅/通勤】 両方可能
【デバイス】 PC・スマホ
【おすすめな理由】
  1. 業界最高水準の報酬率
  2. 1万円のボーナス支給(新人手当)
  3. 当日支払い可能
  4. 女子スタッフによるサポート(24時間365日)体制あり
  5. 提携ライブチャットは7サイトと業界NO.1
  6. 移籍してくるチャットレディ多数
  7. スマホOK!スマホチャットレディ、メールレディ、テレフォンレディ選べます
  8. 全国展開中!主要都市に仕事場あります

稼ぎたいならポケットワークで決まり

ポケットワークは全国展開している大手チャットレディ事務所です。報酬率も業界最高水準で在宅チャットレディであれば51.5%~54%の永久保証となっています。

サポートも充実しており、元チャットレディの女性スタッフが常勤しているので気軽に相談やコツなどをアドバイスをもらうことができます。だから経験者からの評価がとても高い事務所なんです。

提携ライブチャットは8サイトと多く、日本最大級のDMMライブチャットとも提携しています。ポケットワークなら、慣れてきたら他のライブチャットにも挑戦!なんてもこと簡単にできちゃいます。

人気NO.1の秘密はこちら ⇒ 【ポケットワーク経験者が教える】初心者ならポケットワークがオススメな理由