チャットレディ始め方|在宅と通勤のメリット・デメリットと違い

チャットレディを始めたいと思ったけれど、どうやって始めてみればわからないという方、多いのではないでしょうか。

チャットレディの契約は「出演者」扱いなので、サイト指定の事務所での登録後に、希望サイトでの仕事開始になります。

在宅と通勤で契約方法が違うこともあることや、それぞれのメリット・デメリットを紹介していきますね。

基本は希望するサイトと契約している事務所へ申し込みをする

チャットレディは「業務請負業」という仕事です。

出演希望をするサイトと直接契約ではなく、サイトと契約している事務所(代理店ともいいます)と「出演契約」をして、始めてチャットレディの仕事ができます

少数ですが、出演予定サイトと女性が直接契約をするところもあります。

在宅と通勤で若干違う応募の方法

在宅勤務の場合

在宅勤務希望であれば、応募後にメールで身分証明書の送付願いが届きます。
また、在宅の場合は、パソコンとカメラ、マイクが必要になるのでカメラテストも行います。日時指定は可能です。

身分証明書の確認は、下記のいずれかの写真をメールに添付して送ります
また、事務所によっては「身分証明書を持った本人の写真」も必要になってきます。

  • 運転免許証(表面・裏面)
  • マイナンバーカードの表面(マイナンバーは隠すこと)
  • 住基カード
  • 学生証(顔写真あり。高校生は採用しません)

身分証明書の確認できた後、希望日時にカメラテストを行います

カメラテストと同時に注意事項などの説明も受けます。カメラテストが終了したら、すぐに仕事用URLとID、パスワードが記載されているメールが送られて来て、すぐに仕事に入ることができます。

通勤勤務の場合

通勤希望の場合は、事前に面接日時の連絡が来て、指定の場所で待ち合わせの上、スタッフが事務所へ案内してくれます
通勤チャットレディは、出演場所(仕事場)が特定されると危険なため、安全対策としてサイトで場所を公開していないため、このような形を取っています。

事務所に案内されてからは、仕事内容の説明身分証明書の提示をします。
事務所ごとで対応が異なりますが、大抵は契約書にサインをして、すぐにIDとパスワードが発行されて、その日から仕事ができます。

契約前に抑えておきたいポイント。それは報酬率

在宅でする場合と、通勤でする場合の報酬率は事務所で差があることが多いです。
報酬率とは、男性が支払った金額のうち自分が報酬としてもらえる割合です。最近は在宅では50%、通勤では、30%の設定が多いです。

報酬率の例:報酬率50%の場合
男性が1万円利用した場合、事務所の取り分は5,000円、自分の報酬が5,000円ということになります。

報酬率が低いと頑張ったのにもらえる報酬が少なくなってしまいます。登録する前に事前に報酬率を確認しておくと良いでしょう。

女性スタッフがいる事務所がおすすめ

チャットレディの方で困ると聞くのが「女性に相談したい内容なのに、男性しかいない事務所で相談しづらい」ということです。

特にアダルトをされる方では、どうしても女性スタッフに相談したいこともあります。

女性スタッフがいて、運営がしっかりしている事務所なら、女性に配慮されている仕事環境であることが多く、女性しかわからない相談にも応じてくれるので、契約前に是非確認しておくといいです。

在宅・通勤のメリットデメリット

「在宅タイプ」「通勤タイプ」の2パターンのメリット・デメリットと私が経験談も踏まえてご紹介します。

「在宅タイプ」は、自分の家の一室でパソコンとWEBカメラとマイクや小道具類があればできます。その代わり、こっそりと仕事をする覚悟が必要です。

「通勤タイプ」は事務所が小部屋やパソコン類の機材を用意してくれているので、個人で特別に用意するものが少なくて済みます。

では、それぞれメリットデメリットの詳細を見ていきましょう。

在宅チャットレディのメリットとデメリット

自宅

<メリット>

在宅チャットレディのメリットは、手の空いた時間・好きな時間に仕事ができることです。

ライブチャットが一番賑わうのは、夜9時以降です。家族が寝静まってから仕事をする方が稼げます。

もちろん、夜勤明けの男性客の相手として、昼間に家族が全員家から出てから仕事に入ることだってできます。

<デメリット>

デメリットは、WEBカメラに写りこむ自分の姿の背景に、個人情報が特定できるものがあると、個人を特定されてトラブルなる可能性があることや、スタッフへの相談の回答に時間がかかる場合があること、機械面のことは自己対応になることです。

私の場合は、個人特定をされるのが怖かったので、事務所のスタッフに相談して、最終的に子供がまだ小学生になりたてということもあったので、まだ使っていなかった子供の部屋をチャットレディの部屋として使っていました。

機械面は強かったので、個人ですぐに対応可能できました。

通勤チャットレディのメリットとデメリット

通勤の様子

実家住まい、彼氏と同棲している、主婦で義父母と同居、ネット回線やパソコンなどの機材がない場合は、通勤でチャットレディをするという方法になってきます。

<メリット>

通勤チャットレディのメリットは、家族や彼氏(同棲)にバレにくいということ、必要機材が揃っていること、トラブル発生のときにすぐにスタッフに対応してもらえることです。

事務所によっては、仕事部屋が大変綺麗で、事務所と仕事部屋が完全分離していているところがありますが、トラブル発生時の時に、1人で悩む必要が低いです。

<デメリット>

デメリットは、交通費の問題と、仕事場が近くにない事務所に出向く時間がかかってしまうことです。

交通費の負担については、全額負担ではなく、一部負担になるケースがほとんどで、最高でも1回1000円です。

大手の事務所でも、駅近とはいえ自宅からの交通手段次第ではかなり仕事場が離れてることがほとんどです。

私自身、一度通勤を考えたことがありますが、仕事場まで1時間半かかる場所で、交通費は1000円しか出せないとお聞きし、在宅で仕事をすることを決めました。

事務所によっては、仕事場が少ないところもあれば、あまり衛生的によくない仕事場があって、改善をお願いしても、スタッフのお叱りを受けた方もいます。

在宅と通勤、結局どっちがいいのでしょうか?

どっちがいい?

在宅と通勤、結局どちらがいいかというと、自分の周りの環境次第になってきます。

通勤でお仕事を開始したものの「交通費の方が高くなってしまった」。在宅の場合は「家族にバレてしまった」など、どちらのケースにしても、チャットレディの仕事を続けるのは難しくなってしまいます。

通勤タイプは1日体験をさせてもらえる大手事務所はありますから、通勤と在宅を比較するというのも手ですね。

私の場合は、通勤タイプにすると交通費で困ることと、通勤時間が長くて子供が小学生になりたての時期に家を長時間あけるのはだめでしたので在宅にしました。

在宅なら、家族が寝静まってからか、家族が外出している間に好きな時間にできました。些細な質問に即答してもらえないことは多々ありましたが、事務所を変えてから相談や連絡にLINEを導入したので、返事が早く安心できました。

在宅でも通勤でも、しっかりした事務所のフォローがあれば、ご自身の環境に合わせた選択で大丈夫ですよ。

さいごに

チャットレディを始めるにあたって、一番最初はわからないことだらけだと思います。

私もチャットレディを始めた時は、質問ばかりしていました。
新人期間中(だいたいが2週間です)はスタッフがカメラから様子を見てくれたり、メールで様子を伺ってくれます。

自分が契約した事務所が、しっかりした運営をしている所なら、自分に非がない限りは、常にスタッフは自分の味方になってくれますよ。

関連記事:
<ノンアダルト編>チャットレディのメリット・デメリット
<アダルト編>チャットレディのメリット・デメリット

 

rank1

【当サイト登録ランキング第1位】
大手チャットレディ事務所。最大1万円のボーナスがもらえます(スマホもOK!)

【報酬】 報酬率50%~(業界最高水準)
【ジャンル】 アダルト・ノンアダルト・ミックス
【顔出し】 自由
【在宅/通勤】 両方可能
【デバイス】 PC・スマホ
【おすすめな理由】
  1. 業界最高水準の報酬率
  2. 1万円のボーナス支給(新人手当)
  3. 当日支払い可能
  4. 女子スタッフによるサポート(24時間365日)体制あり
  5. 提携ライブチャットは7サイトと業界NO.1
  6. 移籍してくるチャットレディ多数
  7. スマホOK!スマホチャットレディ、メールレディ、テレフォンレディ選べます
  8. 全国展開中!主要都市に仕事場あります

稼ぎたいならポケットワークで決まり

ポケットワークは全国展開している大手チャットレディ事務所です。報酬率も業界最高水準で在宅チャットレディであれば51.5%~54%の永久保証となっています。

サポートも充実しており、元チャットレディの女性スタッフが常勤しているので気軽に相談やコツなどをアドバイスをもらうことができます。だから経験者からの評価がとても高い事務所なんです。

提携ライブチャットは8サイトと多く、日本最大級のDMMライブチャットとも提携しています。ポケットワークなら、慣れてきたら他のライブチャットにも挑戦!なんてもこと簡単にできちゃいます。

人気NO.1の秘密はこちら ⇒ 【ポケットワーク経験者が教える】初心者ならポケットワークがオススメな理由

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です